top of page

新しいお友だち、うれしいな。

更新日:2019年8月5日

先週から体験入学のお友だち♫



初日から、子どももたちは、とても嬉しそう♪



見学のときからすぐに打ち解けたことで、今日もにこにこ。



「これ、こうやってボタンを押すとね・・・」


作った段ボールカーを説明します。


「これはなに?」



子どもたちの自然なかかわりがほほえましい。



遠慮しないで食べてね。


イエナプラン教育では、教室はより「リビングルーム」であることを大切にします。



文字通り、リビングルームでの食事(笑)。



体験2日目の、コップの実験。


科学遊び。なぜ、水がこぼれないのか。自分の考えを伝え合います。




「間違えたら・・・」という不安がないせいか、アトリエスクールでは、みんな臆することなく、自分の意見を述べます。


その様子をじっとみているNさん。



その後の「基礎学習タイム」。


「まったくやる気がないんですよ」という保護者の方の話とは裏腹に積極的に取り組むNさん。


振り返りの時間も、友だちに触発されてか、1日目よりもうんと長く文を書きました。





体験3日目、たまたま「九九を覚えたい」という3人で、かけ算の授業。



学習課題が一致した3人が揃ったからこそ、お互いに刺激し合う一斉授業スタイルが効力を発揮します。


元小学校教諭による算数の授業。昔取った杵柄。そんなに昔じゃないけど懐かしい。


個々だとやる気があまり出なかった真生も、みんなでやるとやる気満々。


「もう一回やらせて」


「わたし、最初にやりたい」


「すごい!わたしも!」




この日のミニ授業でも、参加意識が高まっていました。




「ってことは、」と言って紙とペンを取り出したまお。



どうかな?


やったね!成功。


「わたしもやってみる!」

「わたしも!」

「みんなでやると楽しいね」


友だちの存在がみんなのやる気を起こし、そして、その子もやる気になる。


まさに相乗効果。



「見てて」


「やってみる!」



「はじめてできた!」





新しいお友だち、うれしいな。


今週は、見学の子が2人見える予定です。


新しいお友だち、お待ちしています!

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マルシェ