top of page

手づくり!!

9月第2週。

あとらぼが始まって2週間目の今週は、小2のめいがランチ当番でした。

1品ずつ持ち寄った食材から、何をつくるか考えて献立を決めます。

(金曜日は、当番の子の作りたいものを中心に献立を考えました)


朝のミーティングでは、必ずと言っていいほど、メニューを聞かれます。本人は、「内緒」と言って、何をつくるかを教えてくれませんでした。





この日はつみれ汁と肉団子焼き。


ご飯に一汁一菜程度ですが、自分たちで作ったものは美味しいようで、子どもたちは家でとはまるきり違う食欲を見せます。


「ゴボウの味が染みこんで美味しい」


「今まで食べた中で一番おいしい!」


口々に出る褒め台詞に、本人も嬉しそう。



片付けもごきげんで、


「くらげー」


なんて言って遊んじゃうほど。


来週のランチ当番さんもよろしくね。



さて、👇からは、今週の子どもたちの様子をアトランダムにご紹介します!


今週は2人の見学・体験入学の子と一緒に過ごしました。





定規で、長さを測る、平行、垂直、対角線などたくさんの用語も生きた体験を通して学習しました。まさに「数学的活動」です。


自分特製のタングラムができあがった後は、図形遊び。



日本地図!







手づくり雑巾と、手づくり雑巾かけ。




手づくり掲示物。 (はさみ立て、トントン相撲、棚も手づくりです。)






これからも、子どもたちの手でつくる活動を大切にしていきたいと思います。

閲覧数:124回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マルシェ

記事: Blog2_Post
bottom of page