top of page

話し合って決める
ミーティングと「あとらぼ会議」
あとらぼ では、ほぼ全てのことを、
みんなで話し合って決めます。
火曜と木曜は欠かさず、全員で
ミーティングをします。
話し合いに時間がかかるような重要案件は、
別日「あとらぼ会議」を行います。
そこには、
大人メンバー(保護者)も参加しますし、
オンラインで参加する方もいます。
出欠も自由ですが、
委任した者は従う義務があることを
みんなが理解しています。
提案は否決されることもありますが、
また提案して可決されれば、
いつでも変えることができます。
子どもも大人も一票に格差はありません。
そして、みんなで決めたルールは守ります。
とはいえ、あとらぼ には
「きまり」はそう多くありません。
ルールがなくても、
互いのコミュニケーションによって
平和にすごせることを、子どもたちが
よく知っています。
火曜の給食、水曜のそとらぼ、
木曜の自由&ワークショップなど、
現在恒例となっているルーティンや
ルールも元々はすべて
ミーティングから生まれました。
あとらぼにある数少ないルールのうち、
変わらないものがあるとしたら、きっとそれは
「自分を大切に。人も自分と同様に大切に」
というルールでしょう。
このようにして、あとらぼでは、その時々の
メンバーで話し合い、自分たちに合うように
日常をつくっています。
だからか、
あとらぼは、一定の形をもちません。
そんな私たちは「水のよう」と
称されることもあります。
話し合って決める: 概要
bottom of page